阪堺電気軌道・上町線 乗り鉄編その2
阪堺電気軌道・上町線 乗り鉄編その2

阿倍野停留場を過ぎるとあべの筋を外れて専用軌道に入ります

東天下茶屋停留場過ぎて撮影したのですが
あの高層ビルがあべのハルカスだったとは…。
この時は気にもしませんでした

東天下茶屋停留場を過ぎると再び併用軌道へ

阪堺電気軌道601形電車・姫松停留場付近にて撮影。(2013年7月26日)
下町っぽいイメージですが上町線。。。
上町とは、上町台地上にある町の総称だそうです

帝塚山三丁目停留場を過ぎると再び専用軌道に入り終点が近くなってきました

阪堺電気軌道601形電車・住吉公園駅にて撮影。(2013年7月26日)
住吉公園は…?
停留場じゃなく頭端式2面2線の地上駅ですね。。。
これで阪堺電気軌道・上町線は完乗しました

阿倍野停留場を過ぎるとあべの筋を外れて専用軌道に入ります


東天下茶屋停留場過ぎて撮影したのですが
あの高層ビルがあべのハルカスだったとは…。
この時は気にもしませんでした


東天下茶屋停留場を過ぎると再び併用軌道へ


阪堺電気軌道601形電車・姫松停留場付近にて撮影。(2013年7月26日)
下町っぽいイメージですが上町線。。。
上町とは、上町台地上にある町の総称だそうです


帝塚山三丁目停留場を過ぎると再び専用軌道に入り終点が近くなってきました


阪堺電気軌道601形電車・住吉公園駅にて撮影。(2013年7月26日)
住吉公園は…?
停留場じゃなく頭端式2面2線の地上駅ですね。。。
これで阪堺電気軌道・上町線は完乗しました

コメント投稿
トラックバック
http://teamh05.blog77.fc2.com/tb.php/479-19a84d74