JR岩徳線
JR岩徳線
岩徳線は山口県岩国市の岩国駅から周防高森駅を経て
山口県周南市の櫛ケ浜駅(列車運行上、徳山駅)に至るJR西日本の鉄道路線。

JR岩国駅の1番線は岩徳線のりばですね

改札口の目の前が1番線で単式ホームですね。。。
JR岩国駅は山陽本線の記事で以前紹介したとおり
3面6線の駅で明治30年開業です!
JR山陽本線・山口(周防)編
↑JR山陽本線の記事にジャンプ

錦帯橋(きんたいきょう)のオブジェが駅構内にあります!
国指定の名勝になっている五連の橋で
隣のJR西岩国駅が最寄駅となりますね

これから岩徳線経由でJR徳山駅まで乗り鉄です
1934年~1944年の10年間だけですが
山陽本線として編入された時期もあったみたいです。。。

JR西日本キハ40系気動車・JR岩国駅にて撮影。
(2012年9月06日)
乗車区間。JR岩国駅~JR櫛ケ浜駅(列車運行上は同市の徳山駅)間。
JR岩徳線、完全乗車しました
岩徳線は山口県岩国市の岩国駅から周防高森駅を経て
山口県周南市の櫛ケ浜駅(列車運行上、徳山駅)に至るJR西日本の鉄道路線。

JR岩国駅の1番線は岩徳線のりばですね


改札口の目の前が1番線で単式ホームですね。。。
JR岩国駅は山陽本線の記事で以前紹介したとおり
3面6線の駅で明治30年開業です!
JR山陽本線・山口(周防)編
↑JR山陽本線の記事にジャンプ

錦帯橋(きんたいきょう)のオブジェが駅構内にあります!
国指定の名勝になっている五連の橋で
隣のJR西岩国駅が最寄駅となりますね


これから岩徳線経由でJR徳山駅まで乗り鉄です

1934年~1944年の10年間だけですが
山陽本線として編入された時期もあったみたいです。。。

JR西日本キハ40系気動車・JR岩国駅にて撮影。
(2012年9月06日)
乗車区間。JR岩国駅~JR櫛ケ浜駅(列車運行上は同市の徳山駅)間。
JR岩徳線、完全乗車しました

コメント投稿
トラックバック
http://teamh05.blog77.fc2.com/tb.php/426-06ee9fa6