伊予鉄道(郊外線)・高浜線 乗り鉄 ダイヤモンドクロス編
伊予鉄・高浜線 乗り鉄 ダイヤモンドクロス編

伊予鉄道3000系電車・松山市駅にて撮影。
(2011年8月24日)

伊予鉄3000系、車内です

大手町のダイヤモンドクロスです
ダイヤモンドクロスとは?
鉄道同士の線路が平面交差することを言います。
現在、ほぼ90度で交差する平面交差は
伊予鉄道高浜線と大手町線 - 大手町駅
名古屋鉄道築港線と名古屋臨海鉄道東築線 - 名電築港駅
土佐電気鉄道 桟橋線とごめん線・伊野線- はりまや橋駅の3箇所ですが
しかしながら軌道線(路面電車)と鉄道線が平面交差するのは
全国でもこの伊予鉄道だけみたいですね

伊予鉄にはもう1箇所、ダイヤモンドクロスがあります
古町駅構内で90度未満の平面交差ですけど。
大手町のダイヤモンドクロスは高浜線(鉄道線)優先で
軌道線(路面電車)は踏み切り待ちしなくてはいけません。
古町駅は軌道線・鉄道線が同一構内にあり
軌道線(路面電車)と鉄道線(高浜線)が構内で
斜めに平面交差(ダイヤモンドクロス)する
構造になっていて4面5線あります。
古町駅構内のダイヤモンドクロスは
原則的に早いモノ勝ちだそうです。
路面電車の方が先に古町駅にさしかかると
郊外電車が駅手前で信号待ちをすることもあるみたいですね
乗り鉄はもう少し続きます

伊予鉄道3000系電車・松山市駅にて撮影。
(2011年8月24日)

伊予鉄3000系、車内です


大手町のダイヤモンドクロスです

ダイヤモンドクロスとは?
鉄道同士の線路が平面交差することを言います。
現在、ほぼ90度で交差する平面交差は
伊予鉄道高浜線と大手町線 - 大手町駅
名古屋鉄道築港線と名古屋臨海鉄道東築線 - 名電築港駅
土佐電気鉄道 桟橋線とごめん線・伊野線- はりまや橋駅の3箇所ですが
しかしながら軌道線(路面電車)と鉄道線が平面交差するのは
全国でもこの伊予鉄道だけみたいですね


伊予鉄にはもう1箇所、ダイヤモンドクロスがあります

古町駅構内で90度未満の平面交差ですけど。
大手町のダイヤモンドクロスは高浜線(鉄道線)優先で
軌道線(路面電車)は踏み切り待ちしなくてはいけません。
古町駅は軌道線・鉄道線が同一構内にあり
軌道線(路面電車)と鉄道線(高浜線)が構内で
斜めに平面交差(ダイヤモンドクロス)する
構造になっていて4面5線あります。
古町駅構内のダイヤモンドクロスは
原則的に早いモノ勝ちだそうです。
路面電車の方が先に古町駅にさしかかると
郊外電車が駅手前で信号待ちをすることもあるみたいですね

乗り鉄はもう少し続きます
